Sep 15, 2008

自動化ゲートでスムーズ出国審査

Automated gate registration
2007年11月20日から成田空港に設置された出国審査自動化ゲートがもうすぐ1年を迎えます。
GWや夏休みには飛行機の出発時刻が重なると数個ある出国審査窓口に長蛇の列。
いつも遅れ気味に到着する私はいらいらすることもしばしば。
この自動化ゲートを使うようになってからは、待ち知らずです。

利用方法は簡単
  1. パスポートを開いてリーダに読ませる。
    すると入口のゲートが開く。
  2. ゲートを進んで、両手の人差し指をリーダにかざす。
    すると出口のゲートが開く。
  3. ゲートを出る。以上。
※自動化ゲートの利用時間は8時〜17時です。

出国スタンプは押されませんが、押して欲しい人はゲートを出た後に係員に頼めば押してもらえます。

自動化ゲートを利用するには事前に登録する必用があります。もちろん無料。
事前といっても当日しか申請できません。
  1. 申請書をダウンロードして、住所、氏名、電話番号、パスポート番号などを記入する。
  2. 出国審査窓口の端にあるカウンタに申請書とパスポートを提出する。
  3. 両手の人差し指の指紋をリーダに読ませる。(顔写真も撮ったような気がする。)
  4. 読ませた指紋データの確認のため、もう一度人差し指をリーダにかざす。
    指紋の薄い人は上手く照合できないことがあるようです。でも、これが駄目だとゲートを使えない。
  5. 自動化ゲート利用登録のスタンプを押したパスポートを返してもらう。登録はここまで。
  6. 最後に実際に自動化ゲートを使って出国審査する。
自動化ゲート利用登録を行っても、出国審査窓口も使えます。

私は2007年11月26日に登録し、これまで数回利用してますが、いまだに利用者が少ないせいか何時も待ち時間0です。読み取りエラーも無し。

No comments:

Post a Comment