バーテープが汚れたのでY'sRoad 池袋チャーリーへ。
久し振りに行きましたが、通路に商品がせり出してまるでドンキホーテみたい。
バーテープはさっさと決めましたが、店内にはいろんな小物があって楽しい!時間が経つのを忘れます。
ふと気が付くとMr. ControlのVブレーキブースターがなんと630円!
手にしてみると意外に軽い。
BD-1Rにブースターが必用かというとそんなことはないけれど
安いので買っちゃいました。
家に帰ってBD-1Rのリヤブレーキに取付けよとしたら、畳んだ時にシートポストが当たりそう。。。
ちょっと畳んでみると、ごらんの通り。
もちろん、フロントブレーキはサスペンションに当たるので無理。
ということで、20"のBD-1Rにはブースターは無理でした。
Oct 31, 2010
Oct 24, 2010
もう少しハンドル位置を低く
BD-1Rのステムを切ってから1年。
どうもハンドルの高さが中途半端なのが気になって始めたので、さらに6cm程切ってみました。
ステムを短くすると、シフト/ブレーキワイヤが無駄に長くなるので結局全てのワイヤの長さを調整する羽目に。
こうして見ると、随分とステムが短くなったもんです。
シフトワイヤが前後ともまだ長いような気がするけど、少しいい感じになりました。
どうもハンドルの高さが中途半端なのが気になって始めたので、さらに6cm程切ってみました。
ステムを短くすると、シフト/ブレーキワイヤが無駄に長くなるので結局全てのワイヤの長さを調整する羽目に。
こうして見ると、随分とステムが短くなったもんです。
シフトワイヤが前後ともまだ長いような気がするけど、少しいい感じになりました。
Oct 11, 2010
Oberhausen, Germany
この辺りには道路に自転車レーンは無く、自転車は歩道を走るようです。
歩道は自転車と歩行者が分かれてるのと、共用のがあってそれぞれの標識がありました。
行ったのが平日だったせいか、自転車が走っているところを見ることはほとんど無かったけど、
ロードレーサやママチャリではなく荷物を積めるがっしりしたコミューターに乗ってる人を見かけました。
週末には自転車に乗る人が多いらしいです。
ところで、Oberhausenといえばワールドカップサッカーの勝利予想で有名になったタコのPaulくんが居るSea Lifeという水族館がある所。
仕事の合間にちょっと見に行ってきました。
小さな水族館でPaulくんが居る水槽も小さく一度は気が付かずに通り過ぎたぐらい。
仕事なのでBD-1Rは持って行けなかったけど、天気も良く親切な人ばかりで良いところでした。
Oct 3, 2010
LA Metroでbike

LA metroバスには自転車を2台積める bike rack があるので、Bike & Busで移動することができます。
ラックの積み下しは自分で行いますが、降りる時には運転手にbikeを下ろす旨を伝えないで後ろの扉から降りるとバスが発車してしまう恐れがあるので注意。
2台しか積めないので、既に2台積まれていた場合は次のバスを待たなければなりません。
タンデムやリカンベントは不可。折り畳み自転車は折り畳めば車内持込み可です。
ちなみにこの bike rack、片方のタイヤをU字型のアームで留めるタイプなのですが、残念ながらBD-1Rの20"タイヤでは小さ過ぎてちょっと不安定なので持込みが無難。