Jun 28, 2009

Edge 705装着

梅雨なので今日はのんびりとEdge 705をロードレーサR800とBD-1Rに取付けてみました。
今まではR800にはPolar S710(速度、ケーデンス、心拍数)、BD-1RにはCateye CC-MC100W(速度)を着けていましたが、これからはEdge 705を共用ということになります。

Cannondale R800 with Edge 705 BD-1/BD-1R with Edge 705

Edge 705には縦方向と横方向から取付けるマウントキットが付いているので、マウントキットを買い足さずに2台に取付ける事ができます。
R800はステム、BD-1Rはハンドルにタイラップでマウントキットを取付けます。


Cannondale R800 with GSC 10 BD-1/BD-1R crank and wheel

速度はGPSだけでも計測できるのですが、ケーデンスセンサーと一体になったGSC 10をチェーンステーに取付けます。今までフロントフォークに付いていた速度センサーがいらなくなりました。
ただ、BD-1Rは小径車なのでクランクとスポークが重ならないので、一体型のセンサーは使えません。
もっとも、BD-1Rで使うのは旅行に行った時だし、ケーデンスや心拍数を計るつもりはないので、GSC 10はR800に取付けます。

取付はこれで終了。
Edge 705には3つの設定ができるので、心拍センサーとGSC 10を使うR800とGPSだけのBD-1Rの設定を入れます。

地図としては北米のが付いてます。
これはBD-1Rで旅行に行った時に使えますが、練習でR800に乗る時用には日本地図を用意しなきゃ。

No comments: